→一宮市のHP(健診・検診のページ)
一宮市広報「健康ひろば」(5月1日発行 6.7月号)をご参照ください。
電話か窓口でご予約いただけますようお願いいたします。
健康手帳をお持ちの方は、当日ご持参ください。
成人の健診・検診
(お持ちの方は、健康手帳(黄色)を窓口でお出しください。)
- 特定健康診査
生活習慣病予防のためのメタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)に着目した健診です。医療保険者(組合管掌健康保険、政府管掌健康保険、船員保険、共済組合、国民健康保険)が実施します。
実施期間
・5月〜10月
対象者(4月下旬に受診券が送られてきます)
・40~74 歳の方。
・今年度75歳になる方で、8月~翌3月生まれの方。
負担金 なし
基本的な健診項目
○問診(質問票含む)○身体診察 ○身体計測 ○血圧測定
○血液検査(脂質、血糖、肝機能、腎機能) 〇尿検査(糖、蛋白)
詳細な健診項目 ※一定の基準の下、医師が必要と認めた場合に実施
○貧血検査 ○血清クレアチニン検査 ○心電図検査 ○眼底検査(眼科へご紹介します)
結果により、生活習慣病を発症するリスクが高い方には、保健指導を受けていただきます。
- 後期高齢者医療健康診査
対象者(4月下旬に受診券が送られてきます)
・75 歳以上の方。
・今年度7月末までに75歳のお誕生日を迎えられる方。
実施期間
・5月〜10月
負担金 なし
基本的な健診項目
○問診 ○身体診察 ○身体計測 ○血圧測定
○血液検査(脂質、血糖、肝機能、腎機能) ○尿検査(糖、蛋白)
詳細な健診項目 ※一定の基準の下、医師が必要と認めた場合に実施。
○貧血検査 ○血清クレアチニン検査 ○心電図検査 ○眼底検査(眼科へご紹介します)
- 大腸がん検診
検査内容 問診、便潜血反応検査(2日法) 対象者 今年度に40歳以上になる方 (昭和56年3月31日以前に生まれた方) 一部負担金 500円 実施期間 5月〜10月 - 肺がん検診(同時に結核検診)
検査内容 問診、胸部X線検査 かくたん検査(必要な方に実施) 対象者 今年度に40歳以上になる方 (昭和56年3月31日以前に生まれた方) 一部負担金 無料 かくたん検査₍必要な方のみ実施)は1,000円 実施期間 5月〜10月 - 肝炎ウイルス検診
検査内容 B型肝炎ウイルス・C型肝炎ウイルス検査 対象者 今年度に40歳以上になる方(昭和56年3月31日以前に生まれた方)で、これまでに肝炎ウイルス検査をしたことがない方。 一部負担金 無料 実施期間 5月〜10月 - 前立腺がん検診
検査内容 前立腺特異抗原(PSA)検査 〔血液検査〕 対象者 今年度中に「50歳以上5歳間隔の節目年齢」になる男性
(昭和45・40・35・30・25・20・15・10・5年…生まれの男性)一部負担金 1,500円 実施期間 5月〜10月 - 結核検診
検査内容 問診、胸部X線検査 対象者 今年度16歳以上39歳以下の方
(昭和56年4月1日〜平成17年3月31日生まれの方)一部負担金 無料 実施期間 5月〜10月
※受診日に次のいずれかに該当する方は、検診の一部負担金が免除になります。後期高齢者医療保険にご加入の方 窓口に後期高齢者医療被保険者証をご提示ください。 生活保護世帯の方 手続きが必要ですので、受診される前に保健センターにお問合せください。 市民税非課税世帯の方
10月は大変混みあいます。診断手続きの都合上、10月後半には終了しますので、早めに受診なさって下さい。夏は余裕があります。
胃がん検診、乳がん検診、子宮頸がん検診は当院では行っていません。
その他会社へ提出する健康診断などは、項目や書式によって費用は変わります。窓口でお問い合わせください。
お子さんの健診
- 乳児健診
市の4カ月児健康診査・9カ月児健康相談・1歳6カ月児健康診査・2歳児歯科健康診査、3歳児健康診査は必ず受けてください。
6-11か月、1歳、2歳など個別の乳幼児健診を行っています。
水曜日の午後2時からです。電話でご予約ください。
発育発達、事故防止など不安な点があればお聞きください。
母子手帳と同時に発行された「母と子のしおり」に入っている乳児健康診査受診券は、愛知県内であれば、一宮市以外の方でもお使いいただけます。
1歳のお誕生日の前々日まで使えます。6カ月から11カ月で利用してください。